
こんにちは!
元保育士で2人の息子を子育て中のあいです。
2019年の7月のはじめに、まだ歩けない1歳とわんぱくざかりの5歳の息子たちを連れて、家族4人で2泊3日で憧れの北海道へ行ってきました♪
この記事では、その旅行記の3日目(最終日)の内容を書いています。
そろそろ旅の3日目ともなると疲れてきましたでしょうか?(読むのが。笑)
みなさんの貴重な時間をさいて、ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
もし北海道旅行の1日目、2日目の記事を読んでなくて、
2日目:旭山動物園、スープカレー、「ホテルローヤルステイサッポロ」について
これらも気になるという方は以下からご覧くださいませ。
いよいよ北海道旅行の最終日となりました。
日程:札幌⇒ノーザンホースパーク⇒新千歳空港⇒神戸空港
最後まではりきって!
よい旅を~ 笑
ノーザンホースパーク
旅行3日目の朝、早々に(8:00)ホテルをチェックアウトして、
旦那さんが旅行で一番楽しみにしていた「馬」を見に行きました♪
この『ノーザンホースパーク』は、新千歳空港から車で約15分!!
空港から無料シャトルバスも出ています。
「空港周辺で遊べるところないかな~?」「子供が動物好きなんだよね~」という方におすすめの場所です。
ここは、馬と自然がいっぱいで、ほんとに「癒しの地」だったんですよね。
正直あんまり期待してなかったのですが(笑)、行ってみると家族みんなですごく楽しめていい思い出になったので、行ってよかったです!
そして人も少なめで、けっこう穴場だと思います♡
え・・・ここ日本?って思うくらい別世界が広がってました↓
あっ、間違えました。(コラっ)
こっち↓
馬が遠くに一頭・・・笑
もっと馬さんたちが放される時間帯がきっとあるのでしょうね。
展望台みたいなところで、ずっと何かを待っている?ような人たちもいたから。(…ただ見ていただけかもしれんが)
馬がたくさんいて、こういう光景が見られる場合もあるかも↓
※ノーザンホースパークのサイトより(やっぱプロが撮った写真は綺麗!)
そして、ここは「馬見の丘」という場所なのですが、飛行機が向こうの林の奥から飛び立って行くのが見えたから、馬と飛行機が好きな方にはベストスポットですね!(レアかもしれませんが)
私も飛行機と馬と大自然のコラボ写真を撮りたかったのですが、5歳息子が
「はーやーく~!もういこうよ~!」と急かすので撮れませんでした。泣
その息子はというと、ずっとそわそわしてます。
早く次へ行きたい。
というか乗りたい。
これに↓
めっちゃ楽しい~~♪
っていう雰囲気出てると思います。(真ん中の1歳息子もご機嫌で乗ってました。この写真はむすっとしてるようにみえるけど。笑)
最初は旦那さんと私がこぐ係で、2人の息子が真ん中の席に座ってましたが
途中から5歳息子が「こぐ!!」と言い出し、旦那さんは一人走るはめに。
(ドンマイ。ちなみに真ん中の2席は子どもしか座れないサイズです)
じゃあ5人家族やったらどうすれば・・・?
一人は馬のように走りましょう!!笑
冗談です。こんなのもありますよ↓(写真はノーザンホースパークのサイトより)
ランドカー
・5人乗り
・2500円/30分(☚高っ!)
サイクリング
・4人乗り
・1000円/1時間(☚まぁまぁでしょうか?私たちがかりたやつです)
パーク内は広いので、特に小さなお子さんを連れているときは歩き回るのが大変だと思います。
荷物も多いし・・・。
なので、こういう乗り物を利用しながらパーク内を比較的楽に移動するというのもひとつの手かなと思います!
私たち家族は、大自然の中をキャッキャ言いながらさっそうと大きなチャリをこいで、とても楽しかったのでおすすめします♪
(めっちゃ楽でしたし、回る時間も短縮されました!この後にも予定あるし、ゆっくり回る時間ないのよね~という方は利用してみてもいいかもしれません)
サイクリングをしながら色んな場所を巡りました。
パーク内ではどんな経験ができる?
きゅう舎
この施設では、サラブレッド(より速く走れるように品種改良された競走馬)がたくさん見られます。
私は競馬ファンではありませんが、旦那さんがそうなので(ギャンブル好きではなく、馬好きが高じて競馬好きになった感じ)一番テンションが上がっていた場所です。
アドマイヤジュピタ(競馬の最高峰レース<G1>の天皇賞で勝利)
ウィンドインハーヘア(ディープインパクトのお母さん)
※この時間は近くのパドック(広場みたいなとこ)にいました。ディープインパクトはお母さんより先に天国に行ってしまいましたね・・・。お疲れ様でした。どうか安らかに。
カレンミロティック(獲得賞金3億6千万超え)
このカレンちゃん(笑)は、こちらが見ている間、ずっとじっと見つめてくれていました。
何か・・・好き。何か感じるものがあった。そして私は栗毛の馬が好きなのです。(いらん情報ですね)
ほかにも、
デルタブルース、フォゲッタブル、ジャガーメイル、ヴァーミリアン、ラストインパクト(ディープインパクトの子ども)など、競馬ファンにはたまらないサラブレッドたちがいました。<2019.7時点>
私や子供たちは競馬ファンではありませんが(しつこい?笑)、本当にすぐ近くで、競走馬の鍛え上げられた美しい体とか、あの闘争心からは想像もつかないような澄んだ瞳とか、穏やかに過ごしている様子を見ることができてよかったな~と思っています。
息子もこの通り↓お話ししてるみたい。
この後は、
ポニーちゃんたちを近くで観たり
パドック
(↑ポニーかわいい~♡)
人参クッキーをあげたり
(↑必死すぎ!笑)
この顔は必死すぎて若干怖かったです。
そんなに美味しいんかな?このクッキー。
1歳の息子に渡したら食べようとしてたくらいいい匂いしてたからな。笑
↓1歳息子もチャレンジ!
その後は、ポニーショーを観たり
ハッピーポニーショー
ジャンプとかも見せてくれました!
とにかく可愛いポニー(セサミくん)でした。
ショーを観終わった後は
観光ひき馬
乗馬体験をしました。
(↑なぜ彼はしゃくれているのだろう。お姉さんが可愛いから照れてるのか?笑)
↓一人で乗れない小さい子も親と一緒に乗れちゃいます♪(これは嬉しい!)
1歳の息子はちょっと怖かったみたいで、ずっと私の服にしがみついていたんですけどね。。。
抱っこひもはNGということだったので、腰がすわったくらいの赤ちゃんくらいからならいけるかもしれません。
まだ我が子には危ないわと思われたらやめておいた方がいいと思います。
もちろん旦那さんも家族全員乗りました♪こういう機会もあまりないので。
そして写真を撮ってくれるのですが、その写真も買いました。いい思い出なので。笑
この後もぶらぶら~としながら
おとなしい馬さんと並んで家族写真を撮ったり。
(普通なかなか近寄ることできませんよね!そして触らせてもらえるんです。1歳の息子は馬が好きみたいで自ら手を伸ばしてガンガン触っていました)
馬を触る&一緒に写真を撮る
そして、
セレクトセールの会場
サラブレッドせり市場のことです。
たまたま翌日から開催予定だったんですよ!(いつもやっているわけではありません)
この時期に、お金持ってる人たちが将来活躍するであろう1歳馬を買い付けにくるんです、世界中から。
チケット持っている人しか入れないので、外からちらっとだけ見れましたが、1歳馬ってまだ小さくて細かった。これから鍛え上げられていくんですねぇ。
旅行の時期と合えば、会場の雰囲気を味わうことができると思います。
(競馬ファンはテンション上がるのではないでしょうか?)
私たちは利用する時間がなかったのですが、小さな子どもたちが遊べる公園もありました。
キッズパーク
※写真はノーザンホースパークのサイトより
・対象年齢6歳以下
・無料
さいごに、
お土産
馬関連のお土産がたくさん置いてありました。
1歳の息子用にポニーのぬいぐるみを購入。(5歳の息子には動物園でペンギン買ったのでふたり平等に)
カフェ
こちらでは、自家製のケーキやパンを頂けます。
私たちは時間がなかったので、パンをお持ち帰りし、車内で食べました。
どれもすごく美味しかったです♡
こうやって振り返ると、
ものすごく色んなところを巡って、貴重な経験してました!!笑
1年に一回は行きたいくらいの心身ともにリラックスできる場所です。
馬、もっと好きになったわ。
子どもたちにもいい経験になったと思います。
ほんわかした気持ちで、初の北海道旅行を締めくくることができました。
さて、レンタカーを返して空港へ。
新千歳空港
空港での予定はもう決まってました。
・「えびそば一幻」のラーメンを食べる
・美味しいソフトクリームを食べる
・時間があったらドラえもんわくわくスカイパークで遊ぶ
順番にお伝えしていきますね。
お土産を買う
「何買ったの?」「おすすめのお土産は?」と気になるところですよね~
じゃがポックル
止まらないくらい美味しすぎる!(個人的に)
塩加減とサクサク感が何ともいえず、昔から大好きです。
帰ってきてからだと滅多に手に入らないレアもの。
友人へのお土産におすすめです。
北菓楼の「北海道開拓おかき」
ここのおかきは美味しいらしいと地元の方に聞きまして。
試食してみたら、北海道ならではの味(カニとか甘えびとか)も色々あって美味でした。
試食がいっぱいあって、エイトマンはここぞとばかりに食べまくってました。。(お店の方へ。ごめんなさい!)
実家や職場へのお土産におすすめです。
北海道限定夕張メロン味ぷっちょ
子供が大好きな『ぷっちょ』の夕張メロン味です!
果汁100%だし、絶対美味しいだろうと思って選びました。
実際食べてみたら、そのままの夕張メロンの味が口の中に広がってウマウマでした♡
5歳息子も喜んで食べてました♪
子供向けのお土産を探されている方におすすめです。
ルタオのチーズケーキ(ドゥーブルフロマージュ)
とても有名なチーズケーキなので、ご存じの方も多いはず。
私は食べたことがあって、その美味しさを覚えていたので(笑)、自分たちが食べる用に冷凍されたのを買って帰りました。
久しぶりに食べてみると、美味しさ変わってなかった!(そりゃそうか)
レアチーズとベイクドチーズの2層になってて、食感も味もそれぞれ違うけど一口で一度に楽しめる逸品です。
スイーツが好きで、食べたことのない方はぜひお試しあれ。
幸せな気持ちになります。笑
賞味期限が早いので、ご自身や身内の方へのお土産におすすめです。
お土産は、以上の4種類を購入しました。
本当はもっと買いたかったのですが、子連れで手荷物が増えると致命的なので、泣く泣くあきらめました。
今度行ったら、あれもこれもそれも買ってやるぞー!(我が家は幸い男手豊富なのでね。荷物もちは頼んだ!笑)
お土産も買ったし、次は腹ごしらえです。
食事をする
今回は2泊3日の弾丸旅行だったので、ここに来るまで北海道ラーメンを食べる機会を作れませんでした。
スケジュールに余裕がなかったというのもありますが、小さな子供がいるから人気店には並べないし、カウンターだけのところとかも行けないよなぁという理由もありました。
それならラーメン専門店がたくさん集まる空港で食べよう!ということになったのです。
選んだお店はこちら
えびそば一幻
めっちゃ並びました!(旦那さんが。マジでありがとう!)
(私はというと、旦那さんが並んでいるあいだ子供とお土産を買いに行ってました)
ここはずっと気になってたんですよね~。
ラーメン屋さんがたくさんある中で、このお店だけ異様に行列ができていたから。
これは美味しいに違いないと。
お店の周りには海老のいい匂いが漂っていましたが、食べてみると・・・
「うん、海老だね!!すっごく海老!!!」
海老のうま味たっぷりの美味しいラーメンでした♡
満足満足♪
でもこれで終わらない。
これを食べるまでは帰れないぜ!
きのとやの極上牛乳ソフト
このボリューム!
ソフトクリーム好きにはたまりません♡
お味は、牛乳の味はもちろんしたのですが、生クリームのようなリッチな味もしたり。
あまり冷たくなかったんですよね、キーンとする冷たさがないのはありがたい。
食べてよかった~!幸せ♡と思えるデザートでした。
みんなで食べて、あっという間になくなりました。
(ここもちょっとだけ並びました)
お土産買ったり、お腹を満たしたりしているうちに飛行機に乗る時間が近づいてきて、息子の遊ぶ時間がなくなってしまいました。
(本人は少しお疲れのようだったので、全く気にしてなかったけど…)
今度また新千歳空港を利用することがあったら、ドラえもん好きだし、わくわくスカイパークで遊ばせてあげようかなと思います♪
その時にはもう、「ドラえもんなんて…そんな小さい子が見るやつ…もう俺小学生だぜ?」とか言ってるかもしれませんが。
まとめ
今回の北海道旅行は2泊3日と短めではありましたが、
『富良野観光』、『星野リゾートに宿泊』、『旭山動物園』、『スープカレー初体験』、『ノーザンホースパーク』、『新千歳空港めぐり』
となかなか盛りだくさんな内容で、家族みんなでしっかり楽しめた旅行になりました!
さいごまで、この『子連れ北海道旅行の体験記』を読んで下さって本当にありがとうございました!!
みなさんの北海道旅行の参考になればうれしいです。