
こんにちは!
元保育士で2人の息子を子育て中のあいです(*'▽')ノ
今回は
「子供が歯磨きめっちゃ嫌がって困ってるんですけど・・・」
「押さえつけたりしてあまり強制的に磨きたくないんです」
という方に向けての内容になります。
我が家には2歳のイヤイヤ期真っただ中の息子がいます。
歯磨きが大っ嫌いで、毎回困っていたのですが
ある方法を試してみたら、自分から寝ころんで口を開けてくれるようになりました!!
それまでは強制的に身体を押さえて、ササっと磨いていましたが
最近はそうするまでもなく、1分くらいかけてしっかり磨き上げることもできています。

歯磨きを異常に嫌がる2歳息子の様子
まず、2歳の息子の歯磨きの嫌がりぐあいについてお伝えしておきます。
結構すごいですよ!笑
イヤイヤ期に入る前は、自分で歯ブラシをもってシャカシャカ楽しそうにしていたのですが
イヤイヤ期に入ってからは、「歯磨きは絶っっ対に嫌です!!」というスタンスになってしまいました…。
大人がする仕上げ磨きを嫌がるのはわかりますが
自分で磨くのも、というか歯ブラシを持つことさえ拒否するようになりました。
「一緒に磨こう♪」「シャカシャカ楽しいよ~♪」と誘っても、無視!笑

色んな方法や声掛けを試しても、「イヤ」の一点張りなので
仕方なく押さえつけて(市の検診でもらった手紙に書いてあった適切な方法で)磨いていました。
でも
息子の意志は強く(笑)、「関節外してでも抜け出すぜ!」という気合いと身のこなしがすごくて
うまく押さえていられない状態になって、満足に歯を磨いてあげることもできずにいたんですよね。
ほんと途方に暮れていました。
今5歳のお兄ちゃんは、小さいときはそこまでじゃなかったので
2歳息子の嫌がり具合はなかなか手ごわいぞ!どうしよ~と悩んでたんですよね。
そんなとき!
現れた救世主パパン(←パパです)がある方法を試すと
息子がすんなり歯磨きをするようになったのですよ!!(アイヤー(*´Д`))
※たまにキャラ崩壊するので、温かくスルーしてください。
嫌がらずに自分から口を開けてくれるようになった方法
↑こちらを見ていただくとわかるように
救世主パパンがどんな方法を使ったのかというと…
それは、動画です!!
上にあるYouTube動画の『はみがきのうた』(東京ハイジ)を息子に見せると
すっごく気に入って、喜んで歯磨きを受け入れるようになりました。笑
『はみがきのうた』をスマホで再生すると、その瞬間かけよってきて
自分で寝ころんで、口をあーんと開けています。

まぁいいか。ほんと助かったから!
この動画は、7900万回も再生されているので
気に入って見ている子供が多いと言えると思います^^
わが子も気に入ったひとりでした。
それに、このはみがきの動画は2分44秒でつくられていて
歯磨きをするのにちょうどいい長さの動画になっています。
息子はまだ2歳で、歯磨きが好きでないということもあって
『はみがきのうた』の1番がおわるまでにすべての歯を磨きおえるようにしています。
(時間にするとだいたい1分ちょっとです)
でも、もう少し大きくなって、そこまで歯磨きを嫌がらなくなったら
2番まで流してしっかり磨き上げていこうかなと思っています♪
小学校低学年くらいのお子さんで、歯磨きをめんどくさがってしないという場合にも、使える動画だと思います。
この動画は、「きれいになりました~♪いいこ いいこ してちょうだい♪」という歌詞で終わるので
ちゃんと歯磨きできたお子さんを
『ちゃんと磨けたね、よくできました♡』とほめてあげることも自然とできます^^
動画に登場する「バイキンさん」のキャラもなかなか面白くて子どもウケしそうな感じです。

まとめ
今回は、イヤイヤ期の子供の歯磨きについてお伝えしてきました!
歯磨きを「イヤ~!」と言って嫌がる子供が
YouTube動画の『はみがきのうた』を見せると
びっくりするくらいすんなり歯を磨かせてくれたという内容でした。
この動画は、何で歯磨きをするのか?というところもわかる歌なので
子供も納得感をもって見れると思います。
おすすめです!
全員が全員この動画が好きになるとは限りませんが
よければ一度、『はみがきのうた』を見せてみてください♪
歯磨きを嫌がる・めんどくさがるお子さんが
ちゃんと歯を磨く大切さを感じて、磨けるようになりますように☆
(虫歯は天敵ー!!あっちいけー!!笑)