
こんにちは!
元保育士で2人の息子を子育て中のあいです(*'▽')ノ
今回は
「家でパソコンを使って在宅ワークをしているよ」という方や
「長時間座りっぱなしで、運動不足や眠気を感じて困っている」という方に向けての内容になります。
私はブログを始めてからというもの
パソコン作業が増えて、じっと椅子に座っていることが多くなっていたんですよね~。
「ちょっと座りすぎで体によくなさそうだな(運動できてない気がする)」
「すぐ眠たくなるんだけど…チーン」
という悩みをどうにかしたい!
と思って
Amazonでバランスボールを買ってみました^^
コレ↓の紫色です。安いけど頑丈なのでお気に入り♡
そして
実際に届いたバランスボールに乗りながらパソコン作業をしてみると
◎眠たくなりにくい!(゚д゚)ビックリ
◎一度に運動と作業(仕事)ができていい感じ♪
というなかなか嬉しいメリットを感じたので
「在宅ワークのお供にいいよね」と思い
記事にしてみました!
◎使ってみて感じたバランスボールのメリット
◎使ってみて感じたバランスボールのデメリット
◎なぜTrideerのバランスボールを選んだのか?
ぜひ、さいごまで読んでくださいね^^
もくじ
バランスボールを買った理由
最近、パソコン作業をすることが多くなってきて
「椅子に座っている時間が増えたなぁ」と感じていたのですが
それくらいの感覚だと
きっとバランスボールを買うまでに至ってなかったと思います。
ではなぜ「すぐに買おう!」と決断したのか?
それは
『座っている時間が長くなると、体に悪いよ(病気を誘発し、死亡リスクが上がる)』(←まぁ、そうですよね~)
という研究結果があることを知っていたからです。
「これはいかん!病気したくないし、長生きしたいぞ!(孫いや、ひ孫まで見たい)」
と強く思ったんですね。笑
そう思ったその日に、バランスボールをAmazonでぽちっとしました!
我ながらあっぱれな行動力。笑
さきほどの話(座っている時間が長いと健康的によくない)に戻りますが
日本人は世界一座る時間が長いらしいです。
真面目に仕事をする国民性なのでしょうね!(←良いのか悪いのか…)
今は、手に入れたバランスボールを椅子がわりにして
ぼよーん♪ぼよーん♪と適度にエクササイズしながら
健康的にブログ書いたり、プログラミングの勉強をしたりしています。
体が引き締まれば、見た目的にも非常に嬉しいので
買ってよかったな~と思っています^^
(ダイエット目的というのも多少あります。というか結構あります。笑)
つぎは、バランスボールのメリットについてです。
使ってみて感じたバランスボールのメリット
椅子の代わりにバランスボールに座ることによって
大きな2つのメリットを感じました。
それは
◎バランスボールに座っていると、適度に前後左右上下に動けるので、眠たくならない!
◎パソコン作業をしながら、同時に下半身や体幹を鍛えることができる(健康的!)
というメリットでした。
メリット①:眠たくならない
パソコンで作業している時に
ちょっとぼーっとしてきたなと思ったら
座ったまま前後左右上下などにボヨヨーンと動けるので
一瞬で目が覚めます。笑

なので
眠たくならないというのは、かなりありがたかったですね!
だって作業がはかどるから^^
ちゃっちゃと終わらせて、家事育児や他の仕事、趣味などに時間を割きたいですもんね♪
「パソコンしてるときに眠たくなんかならないよ」
という方にとってはあまりメリットに感じないかもしれません。
が
私のように眠気を感じやすい方にとっては
かなり助かるアイテムだと思います^^
メリット②:作業と運動が同時にできて一石二鳥
私はもともと効率的なことが大好きなので
何かしながらこれも同時にするということを積極的にしています。(時間は命)
たとえば、テレビ見ながらストレッチするとか。
音楽かけて歌いながら料理するとか。(←これは違うか。笑)
なので
パソコン作業をしながら体を引き締められるなんて最高♡
と思いながらバランスボールに座っています♪
それに
私は椅子に座るときに足を組んでしまう癖があって
(骨盤が歪むのでよろしくないのはわかってるんですけど、つい組んじゃう)
バランスボールだと、しっかり両足つけて座れるのもいい感じです。
腰痛改善や予防にもいいみたいなので
腰痛持ちの人はさらに嬉しい効果が期待できそうですね!
私は腰痛持ちではないので、実際の効果をお伝えすることができなくてなんとも言えませんが
『椅子に座っているときよりも姿勢が良くなる』ということは実感しています。
さて、つぎはデメリットもお伝えしていきます。
使ってみて感じたバランスボールのデメリット
デメリット①:椅子よりは危険
私はバランスボールを使っていて危険を感じたことはありませんが
やはり使い方が悪かったり、筋肉が極端に衰えていたりすると
バランスボールから変な落ち方をしてケガをしてしまうこともあるみたいです。
(調べていたらそういうこともあるとわかりました)
椅子は動かないし固定されているものなので
座っていてバランスを崩すことはありませんが
(アクロバットな座り方をしていたらわかりません。笑)
バランスボールは椅子よりは不安定になるので
絶対安全か?というと、そうではありません。
ですので、「動くなんて怖いわ」と思われる方はやめといたほうがいいと思います^^
デメリット②:子供が遊びたがる
小さなお子さんがいるご家庭だと、気になってくるのが
バランスボールは子供にとっては魅力的すぎるということです。笑
子どもは、大きなボールを見たらきっと大興奮して
大玉転がし的なあそびをし始めることでしょう。

わが子たちはバランスボールが大好きです。
でも
このバランスボールは小さい子供にとっては、かなり大きな物になるので
自由に触らせたらけっこう危なくて。
小さい子ならバランスボールの動きの勢いで、つき飛ばされる可能性も考えられます。
子供がケガをしてしまうのは、悲しいし避けたいので
わが家では
「ママやパパがそばにいない時は絶対に遊ばない(触らない)」
というルールを作り、息子たちに言い聞かせました。
そして
子どもが「バランスボールであそびたい」と言ってきて
私がそばにいて見守ることが出来ていたら、遊ばせることにしています。
そうすれば、危なっかしい遊びをしていると注意できますし
いまのところは問題なしです!


なぜTrideerのバランスボールを選んだの?
Trideerのバランスボールを選んだ理由は
色の種類が豊富だった
のと
安かったから!!笑
です♡
私が購入したバランスボールの色は紫(ピンクっぽくみえるけど)です。
そしてお値段は、2000円くらいでした!
もっと高いものなのかな~と漠然と思っていましたが
意外に安いんですね。笑
(でも、これを安いか高いかどちらに感じるかは人それぞれですけどね!)
お値段が安いので、ちゃんとしたものなのか少し不安でしたが
座ってみるとしっかりしてて頑丈さを感じました!
けっこう激しく動いてもまったく問題ないので
安心感をもって使えています^^
↑見てもらえるとわかりますが、身長によってボールのサイズが選べるので、自分に合ったものを購入できます。
まとめ
バランスボールには
◎バランスボールに座っていると、適度に前後左右上下に動けるので、眠たくならない!
◎パソコン作業をしながら、同時に下半身や体幹を鍛えることができる(健康的!)
というメリットがありました。
そして私が購入したTrideerのバランスボールは
◎色の種類が豊富
◎値段が安い
◎サイズが選べる
という魅力的な商品でした♪
在宅ワークなどで
「長時間イスに座っていることが多い(←不健康)」という方や
「パソコン作業してると眠たくなる~zzz」という悩みがある方にとって
バランスボールは救いになりますよ!
サクサク仕事を進めたいし、健康にも気をつかいたいという方は
ぜひとも椅子の代わりに、バランスボールを取り入れてみてくださいネ(*‘∀‘)♪