
こんにちは、Aiです。
私の朝ごはんは、もっぱらシリアル&フルーツ&ヨーグルトです。(聞いてない)
和食を作っている人、心から尊敬します。
今回は簡単に作れる、栄養満点のおやきをご紹介したいと思います♪
あや坊の朝食は、離乳食後期からずっとこのおやき。(現在もう1歳5か月ですが。笑)
便秘知らずで今まできています。(腸内細菌とかその他もろもろの関連もあると思いますが、少なからずこの朝食がいい影響を及ぼしていると思っています)
オートミール(オーツ麦)は、良質なたんぱく質を含んでいて、食物繊維(水溶性&不溶性)やミネラルも豊富。
あの栄養価が高いと言われている玄米よりも豊富な栄養が含まれているのですヨ。
このオートミールを使った、簡単!美味しい♡栄養豊富な離乳食です。
では作り方を。
【レシピ】
<準備するもの>
・オートミール 150g
・牛乳or豆乳 170㎖
・豆腐(であれば何でもいいと思います、私は絹) 150g
・バナナ 2本
・お好きな野菜 適量
・きなこ 適量
<作り方>
①ボールにオートミール150gを入れ、牛乳もしくは豆乳170㎖を加え、混ぜる。
②豆腐150gを加え、つぶしながら混ぜる。
③バナナ2本と小さめに切ったお好きな野菜、きなこを加えてよ~く混ぜる。
※バナナはスプーンを使って、小さめサイズに。野菜は、葉物野菜の場合、キッチンバサミで細かく切りながら直接ボールに入れていきます。(包丁、まな板使いたい方はご自由に♡)
野菜は、今まで小松菜・ほうれん草・ブロッコリー・すりおろした人参・ケールなど。
時々、ひじきやわかめ(海藻)も入れたことがあります。お好みでどうぞ!
④大きめのスプーンですくって、フライパンに落とし、焼いていく。(焼き加減はお好みで。私はうっすら焼き色がつくくらい)
※「くっつかないホイル」を使って焼いているのですが、便利ですヨ。こげつきにくいし、フライパン洗うのも楽です!
⑤冷めてから、1食分ずつラップに包んで、密閉袋に入れて冷凍庫へ。
食べる時は、レンジで温めてからあげてくださいね♪
作り方は以上になります!
材料をボールにどんどん入れて、まぜまぜし、最後やきやきするだけで簡単にできちゃいます♪
味もほんのり甘くておいしいので、ダイエット中の方や便秘気味の方(大人)にもおすすめです。
子どもと一緒におやつに食べてもいいですね♡
うちでは最近、マッキーがこのおやきを作ってくれています。(これを作るのが結構好きらしい。ありがたや~)普段は料理をしないタイプですが、そんな人でも作れちゃうくらい簡単なのがこのレシピ。
離乳食づくりってなかなか手間がかかるし、大変ですよね!
パパに(あるいはママに)、これだけお願いします~!と休日に作り置きをお願いしてみてもいいかもしれませんね♪
案外、いいよって言ってくれるかもしれません^^
子どもが小さいときは特に、育児・家事を一人でこなすのは至難の業だと思います。
うまく夫婦で協力し合って乗り切ることができれば、精神的な負担もかなり軽減されるのではないでしょうか。(日ごろから困っていることなどを話し合う機会を作ることも大事ですよね♡)
離乳食の朝食メニューに困っている、便秘を解消してあげたい、忙しい朝に手軽に栄養のあるものを食べさせてあげたいという方に。
よければ、この簡単にできて、美味しいおやきをお試しください♪